2013年について(今年のセルフレビュー)
今年は、オフィスが移転したり、昇進したり、NPOで仕事をし出したりと幾つかの転機があった年でした。 これからも、大きくスタイルの変わる出来事が(恐らく)待っていることと思いますが、いったん今年の区切りということで振り返りをしたいと思います。 この年に公開された、記念すべきジブリ作品たちに乗せて。 “創造的人生の持ち時間は10年” 宮崎駿監督が、『風立ちぬ』作中でイタリア人飛行機設計者のカプローニに発せさせた詞。情景の大草原は、ダンテの『神曲』をモティーフに煉獄を表しているそうだ。 創造的な人生とは― 僕は、新卒一年目からずっとコンサルファームに属している。コンサルティングという仕事は、巷にあふれる書籍から引けば「問題解決」が生業だそうだ。ならば、この世で一番難しい問題とは何か。それは、人間社会の中で構造的な問題を抱えた、幾つかの事象のことではないか。 貧困、自殺、医療、教育・・・様々な分野に、知らず知らずのうちに世代を超えた悲劇の種が撒かれているのが、この国の現実なのだと思う。 そんな訳で、今年は何某かの問題解決に「自分にできることがあるなら」という姿勢で向き合ってきた一年だった。無論、完遂した仕事、中途半端な仕事、いろいろあった。それらは、これからの人生で返していく予定です。皆様、暫しお待ちくださいませ。 そして、そんな今年も終わろうとしている。それでは、自分自身の創造的人生は、何に向かうのだろうか?10年という時間を、どんなテーマの下で費やすべきか?そうした問いを立てて、新年には一度WBSに落とそうと考えている。 それぐらい、人生を大切に生きたいと、最近思うようになったのだ。この2週間ぐらいの出来事の中で。 “生きるために生まれてきたのに” 高畑勲監督作・『かぐや姫の物語』で、かぐや姫がクライマックスで呟く詞。因みに僕は、どちらかというと『風立ちぬ』よりもこちら派です。それぐらい、素晴らしい作品だったから。 この作品のコピーの文章「かぐや姫の罪と罰」―その罪とは、月の世界にいながら穢れた地球の暮らしに憧れを抱いてしまったこと。その罰として彼女は地球に墜とされ、人間として生まれ育ち、人間の汚さを味わう。最後、彼女は「月に帰りたい」と思ってしまう。それは